薬用植物栽培研究会 第1回研究総会に行って来ました。

12月某日、薬用植物栽培研究会の記念すべき第1回研究総会に行って来ました!

1日目が東京農大での研究総会、

2日目が昭和薬科大学の薬草園見学でした。

 

前から行ってみたかった東京農大

参加者は農学系・薬学系の大学関係者はもちろん、

医師や製薬会社、国の研究機関や自治体職員、

薬草園の技師さんや農福連携に取り組む企業さんetc…と多岐に渡っていました。

特別講演は高知県立牧野植物園 園長の水上先生による、牧野富太郎と牧野植物園のお話。

植物に馴染みのない方にはあまり知名度の高くない牧野富太郎先生ですが、日本の植物学を世界基準に引き上げられたすごい方。

植物を愛しすぎて正装でフィールドワークされるお姿や破天荒な生き方、偉大な業績…しかもイケメン。

朝ドラか年末のドラマで取り上げて欲しい方です♡

そんな牧野先生が刊行していた《植物研究雑誌》第8巻の冒頭には、『我が叫びを聞け』というなかなかエキセントリックな題の論考が寄せられています。

この論考がまた素敵。シビれる〜♡というヤツです。

閑話休題💦

他の講演や発表は、様々な背景の方が『薬用植物の栽培』という共通点だけで集まっていてのですが、とっても興味深く面白かったです。

終了後の懇親会では農大名物の大根おどりも堪能。

農大名物大根おどり

ちゃっかりお土産に大根いただきました♩

帰宅後計ってみると1.2kg超…重かった。

紅しぐれという品種と聞いていたのですが、

切ってみたら中は真っ白でした。

色を活かして甘酢漬けにしていただきます。

 

2日目は昭和薬大の薬草園見学。

とーっても楽しみにしていたのですが、冬だということを失念していました…

圃場はちょっぴり寂しい感じ。

カラスウリ

カラスウリと思うけど…大きすぎない?

 


エビスグサ

エビスグサ、生薬名はケツメイシ


f:id:atelier-zelie:20181213013918j:image
トウゴマ

ひまし油ってこんな植物から採れるんですね~。

 

ここ数年シダのコレクションに力を入れられているということで、

シダの観察や立派な温室の中を楽しむことに。

ホウライシダ

葉っぱが四角のホウライシダ。

周りについてるのは胞子?レースみたいでかわいい♩


仏手のお花

仏手柑という柑橘のお花。残念ながら香りはかげず。


食虫植物
おおきいシダ!

大温室は吹抜け様の2階建てで、大型植物を上から観察できて大満足。

外の植物が元気な時にまたお邪魔したいなあ。

 

来年の研究総会は11月、牧野植物園で開催が決まっているようです。

来年も行けるように色々頑張らないとね♩

 

…。oо○**○оo。…。oо○*更新情報やイベント情報をお届けします*○оo。…。oо○**○оo。…

フォローはこちらから↓

Facebook

www.facebook.com

LINE@

ID: kup0677w

f:id:atelier-zelie:20180507000053j:plain

 …。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。